漢方について

西洋医学に対し、中医学を土台にした、伝統的な日本の医学を「漢方」と呼んでいます。
当院は漢方薬を用いた治療が中心となります。そもそも漢方とは、5~6世紀頃に中国から日本に伝来した中医学をもとに日本の風土や気候、日本人の生活環境や体質などに合わせて独自に発展していった医学です。
漢方では人の身体は「気」「血」「水」の3つで構成されていると考えられ、この3つがバランスよくめぐることが大事です。
この漢方は東洋医学とも言われますが、西洋医学はエビデンスに基づいて治療等が行われるのに対し、未病に対する治療が得意とされています。例えば、人間が本来持つとされる自然治癒力を高めていくことが、漢方薬によって行えることがあります。

以下の症状に心当たりがあればご受診ください

  • 検査では異常が見つからないが、何らかの不調を常々感じている
  • 低血圧(めまい、立ちくらみ 等)の症状がある
  • 月経痛、月経不順、冷え性に悩んでいる
  • 慢性的に便通異常(下痢、便秘)がある
  • 風邪をひきやすい
  • 不安感、緊張感、イライラ、不眠等の症状がみられる
  • 倦怠感や夏バテを何とかしたい など

漢方薬処方の流れ

処方にあたっては、漢方独特の診察方法「望診(主に視診)、問診(患者さまの訴えを聞く)、聞診(聴覚や嗅覚で患者さまの情報を得る)、切診(主に触診、脈や腹部など触って確かめる)」を行います。その後に適切とされる漢方薬を処方していきます。この場合、そのほとんどが保険適用される漢方薬(約150種類)を使用いたします。

何となく体調が悪いときも遠慮なく相談

主に婦人科症状(月経痛、冷え性、更年期障害 等)で用いられることが多いですが、消化器症状、ストレス、痛み、夏バテ、花粉症の季節にも効果を発揮してくれます。